南国の隅っこ(新)

メキシコ南部の田舎町でカメとイグアナと犬と猫と鳥と暮らしてます。日々の記録。

タラちゃんとお友達

 タランチュラ本が届いてほくほくなんだけど、トゲちゃん騒動とかでまだ一冊読めてないので、紹介は後日にして。


 タラちゃん、さすがにお腹いっぱいになってきたのか、おとといの晩はコオロギ3匹入れたけど、割とゆっくりめに襲いかかってた。と思ったらワンコ散歩から帰ったらもう一匹も残ってなかったけどw

 昨晩はお休みにして、今日はどうかなー、お腹パンパンだし、お休みでもいいけど、試しにとジャイミルを入れてみた。

CIMG0095

 真っ先に食いつくのはタラちゃんじゃなくて、猫たち。ジャイミルはガラスに貼ったテープのところにいる。見えなくて残念。

 そして、タラちゃんは最初ちょっとビクッとして、ジャイミルに触ってみて、いらないらしい。ケースの角のシリコン部分を器用に登るジャイミルw

CIMG0097

 タラちゃんのお尻が痛々しいねえ。ここが黒ずんできたら脱皮らしい。この記事書いてる今、ちょっと部分的に黒い、ような気もする。脱皮したら、産卵しなくなるから残念だけど、このハゲが治るらしいからまあいいか。


 ジャイミルはコオロギと動きが違うから、あんまり餌と認識しない? と思ってピンセットでもう一度タラちゃんのすぐ前に置いてやったら、威嚇されたw

CIMG0102a

 ガラスの映り込みがひどくて残念。でも前足を振り上げてるのはわかるかと。割とすぐにやめちゃって、もっと違う角度からも撮りたかったけど間に合わず。

 食べないなら、とジャイミルは回収。命拾いしたねえ。

 ところがニャンタが、私が覗き窓を開けて手を突っ込むのを見ていて……

CIMG0104

 ここかッ! とガリガリバリバリ。うわああ、やめれーーーーッ! せっかく取りつけた留め具やらゴムやらが壊れる!! まったく油断ならんヤツだ。


 まあでも猫たちはタラちゃんじゃなくてジャイミルとかコオロギが気になるので、それがいなくなれば解散〜。

 しかしそのあとに、なぜかイグリンコがやってくる。

CIMG0107

 ねえねえ、ここ、なんかいいもんあるんでしょ? いつもみんなして必死に覗いてるもんね? とでも言いたげな顔w

CIMG0109

 ガンゴン頭突きを食らわすイグリンコ。やめれっつうの!!!

CIMG0111

 この黒いの、食べてみたかったのになー。

CIMG0112

 えへへ、冗談冗談!

 と言いつつ、

CIMG0114

 ケースのうえに乗る、あんたは猫かッ!!!w