南国の隅っこ(新)

メキシコ南部の田舎町でカメとイグアナと犬と猫と鳥と暮らしてます。日々の記録。

四面楚歌のベニ、アカアシデータサイト

 今日も、午前は曇り、夕方も曇りだったけど、昼過ぎには日が射していたのでベッドでご飯。だが……。

 

IMG_3758

 

 囲まれてるw

 

IMG_3759

 

 いや、完全に四面楚歌だ、どうするベニw でもご飯食べてるけどな。今日はカボチャの茹でたのもメニューに加えてみた。ご飯の前に温浴したら、でっかいウンチもしてた。

 

IMG_3763

 

 ナナはけっこう及び腰で、ネネは昨日すでに見ているのでそうでもなくて、ミミが猫パンチ繰り出すので、阻止せねばならず。カメンコにならいいけど、ベニはまだ小っちゃいからねえ。

 

IMG_3765


 ちょっと、ケージの床材が土だけだとあまりにどろどろになるので、今日はペットショップから小動物用のおがくずを買ってきた。帰ってから調べると、おがくずは粉塵になってアレルギーを起こす場合があるらしい。うーん、どうかな。土に混ぜて、しっかり湿らせておけば大丈夫?

 その写真も撮ったんだけど、ブレてたので、明日撮り直します。ケースの中が木の香りになって、いい感じかも。ただ、保温保湿のために蓋を閉めているので、ケースの側面が水滴びっしりなくらい湿っている。こんな飼育環境は初めてなので、カビが生えたりしないか心配。餌は不要な時間帯は取り出して残さないようにして、注意して様子を見るしかあるまい。定期的に総入れ替えも必要かも。

 

 アカアシガメのデータサイト

 あちこち読み漁ってるんだけど、何度も読み返しそうなところはリンクしておく。

 まずは英語から。

 

www.howtocareforatortoise.com

 基本的なことはカバーしてるかな。ここのすごいところは、冒頭のベビーのかわいさと、その次の写真のオスのくびれ具合! すげえーーー、こんなに背中側もへこむんか! ただし、こんなふうになるのはほぼオスで、それも地域差がけっこうある様子。くびれるのは、ウィキによると、「北部個体群(ガイアナ、コロンビア、スリナムパナマ、ブラジル北部、仏領ギアナベネズエラなど)」だそうな。それ以外の地域のはくびれないというので、メキシコに流通しているのは、どこから来たアカアシなのか? まあ将来のお楽しみ。

 肉食の分量と内容については、ここでは、

An ounce of meat once a week is about right. Chicken liver, salmon, shrimp, and mice (sold in reptile stores) are good choices. .... Too much meat will lead to deformities such as ‘pyramiding’ of the shell.

 とのこと。マウスのとこに注釈がついてるのは、まさかその辺のネズミを捕まえてきて与えようって人がいるから!? 

 

 この記事では、甲羅のピラミッド化(いろんなアカアシの写真を見ていると、すごくきれいに丸い甲羅もいれば、ぼこぼこになってるのもいる。そりゃできればベニもきれいに育ってほしいので、このテーマはすごく興味ある。カメンコの場合は甲板の癒着で段差ができちゃったけど……)の原因を、カルシウム不足(もしくはリンの過剰供給、ビタミンD3不足とも関連)かタンパク質の与えすぎにあるとしているかな。

 ピラミッド化についての詳しい記事が英語でもうひとつ。

redfoottortoise.com

 ここでも、主な原因は上にあげたもの、そして影響する可能性として上記記事でも言及されている運動不足のほかに、水分補給の具合(不足?)、穀物中心の食事、食物繊維の不足、食べすぎを挙げている。えーと、要するに、正しい栄養配分の食事を適量にして、運動して、あらゆる面で健康的な生活をせよってこと?

 

 そして、爬虫類天国のドイツでは、アカアシガメはけっこう人気らしい。リクガメ飼育数のトップ10に入るくらいだそうな。そんなドイツからの飼育アドバイス

ig-schildkroetenschutz.de

 ここの特徴(?)は、「単独飼育は推奨しない」となっていること。アカアシは小さなグループで生活している、とその少し前に書いてあるから、それが理由? うーむ。でもまあしょうがないよね。もう少し大きくなればカメンコとお友達になれるかもだし。

 動物性たんぱく質はそんなにやらなくていい、果物は数週間に一回。キノコ類を食べるので、マッシュルームとかやってもいい。

 アカアシの性格にも言及、比較的穏やかで、オス同士でも喧嘩せずに暮らせる。

 

 もう一つドイツ語のサイト。

www.germanturtleclub.com

 ここはオスメスの腹甲の比較写真。そして飼育環境の写真複数。